トップページ > 会社概要
会社概要
社名 | 株式会社JR西日本交通サービス | ||||||||||||||||||||||||||||||
本社所在地 | 〒660-0808 兵庫県尼崎市潮江1丁目1番60号 JR尼崎駅西NKビル5階 地図はこちら(PDF) | ||||||||||||||||||||||||||||||
設立 | 1979年12月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||
代表者名 | 代表取締役社長 酒井 俊臣 | ||||||||||||||||||||||||||||||
資本金 | 50百万円 | ||||||||||||||||||||||||||||||
株主 | 西日本旅客鉄道株式会社 100% | ||||||||||||||||||||||||||||||
社員数 | 男性646名、女性223名、合計869名(2020年4月1日現在) | ||||||||||||||||||||||||||||||
役員 |
|
組織図
事業内容
JR西日本の駅及び案内所等の業務の受託
当社は設立以来、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)の京都、大阪、神戸支社を中心にきっぷの発売や改札などの駅業務を受託し、「サービス」を会社名に掲げる企業として、常に高品質な接客サービスの提供を目指し取り組んでまいりました。JR西日本からの受託箇所は100箇所以上を数え、業務の内容についても駅営業から忘れ物センターや駅案内所の運営など多岐にわたっております。
案内業務では、JR西日本の主要駅(京都、大阪)の駅案内所(インフォメーションカウンター)の業務を受託し、駅をご利用になる多くのお客様に列車の時刻、観光情報などのご案内を行っております。
JR西日本やグループ会社の教育業務の受託
当社がこれまで駅業務等の受託で培ったノウハウを生かし、営業制度(時刻表の見方、きっぷの値段や使い方等)及び販売機器操作(マルス端末等)の教育をJR西日本から受託しております。
企業理念
私たちは、JR西日本の駅営業部門を担うプロフェッショナルとして、お客様への感謝を胸に、安全・安心を追求し、お客様から“ありがとう”と言っていただける最高のサービスを提供します。
行動指針
[安全]
1. 私たちは、「安全の気づき」感度を高め、危険を察知した時は、ただちに危険回避の行動をとります。
[CS]
2. 私たちは、お客様の期待に的確にお応えし、安心・快適、そして感動をお届けします。
[誇り]
3. 私たちは、日々研鑽を重ねるとともに、お客様の笑顔を励みに、仕事への自信と誇りを高めます。
[自覚]
4. 私たちは、鉄道事業に関わる者として、責任ある行動をとります。
[協働]
5. 私たちは、チームで仕事をしていることを忘れず、共に成長し、明るく活気ある職場を築きます。
安全の基本方針
お客様の安全と社員自らの安全を確保する
~安全憲章を体質化し、いつでも具体的行動がとれるようにする~
安全憲章
私たちは、2005年4月25日に発生させた列車事故を決して忘れず、お客様のかけがえのない尊い命をお預かりしている責任を自覚し、安全の確保こそ最大の使命であるとの決意のもと、安全憲章を定めます。
ごあいさつ
弊社は、昭和54年に「天鉃開発株式会社」として発足以来、現JR西日本の駅業務の運営受託を主たる事業として歴史を重ねて参りました。
現在、近畿2府3県にわたる130余りの拠点(JR西日本京阪神エリア約300駅のうち127駅、忘れ物センター・鉄道案内所)を運営しております。みどりの窓口同様にあらゆる商品が買える「みどりの券売機プラス」や、駅係員が不在時などにインターフォンでご案内可能な箇所が拡大していますが、これを支える「遠隔センター」を担当するなど、新しい仕事にも取り組んできました。
当社の使命は、企業理念に掲げるように、JR西日本の駅営業部門を担うプロフェッショナルとして、お客様の安全・安心を高めていくことです。その使命を果たすためには、安全知識と「安全の気づき感度」を基礎として、営業知識、発売技能や接客応対を中心とした、多種多様な業務を一人で担える能力が社員に求められます。
鉄道経験豊富な国鉄・JROB等が約1割まで減少する中、毎月の研修、社内資格制度、競技会、そのほか様々な仕組みを通じて、社員がいきいきと仕事に向き合い、研鑽を積めるように努めております。
また、拠点が離れていてもチームワークを高められるよう、社員同士の意思疎通を促進する仕組みづくりや交流の場の提供も積極的に行っています。
これからも、お客様からの笑顔を励みに、新たな仕事にもチャレンジし、お客様から「ありがとう」と言っていただける最高のサービスが提供できるよう、邁進して参ります。
事業エリア(2020年12月1日現在)
エリア統括部等 | 業務受託駅 | 忘れ物センター・案内所等 |
琵琶湖エリア統括部 | 南彦根、河瀬、稲枝、能登川、安土、篠原、守山、栗東、瀬田、膳所、手原、石部、甲西、三雲、大津京、唐崎、比叡山坂本、おごと温泉、小野、和邇、蓬莱、志賀、比良、近江舞子、北小松、近江高島、安曇川、新旭 | 米原駅(遺失物業務) |
京都エリア統括部 | 京都(八条東口、西洞院口※、地下東口、サポートセンター)、島本、丹波口、円町、花園、太秦、嵯峨嵐山、馬堀、並河、千代川、八木、東福寺、稲荷、JR藤森、桃山、六地蔵、木幡、黄檗、JR小倉、新田、城陽、長池、山城青谷、玉水 | 京都駅案内所 京都忘れ物センター |
大阪東エリア統括部 | 祝園、同志社前、大住、藤阪、津田、寝屋川公園、鴻池新田、南吹田、JR淡路、城北公園通、JR野江、高井田中央、JR河内永和、JR俊徳道、JR長瀬、衣摺加美北、新加美、寺田町、桃谷、玉造 | |
大阪西エリア統括部 | 北伊丹、中山寺、生瀬、安治川口、ユニバーサルシティ、桜島、野田、大阪城北詰、新福島、海老江、加島 | 大阪駅案内所 大阪忘れ物センター |
天王寺エリア統括部 | 南田辺、長居、我孫子町、浅香、百舌鳥、富木、信太山、下松、和泉橋本、東佐野、りんくうタウン、平城山、郡山、三郷、河内堅上、高井田、畠田、志都美、香芝、JR五位堂、五条、桜井 | 天王寺忘れ物センター |
神戸エリア統括部 | さくら夙川、甲南山手、三ノ宮(みどりの窓口)、須磨海浜公園、塩屋、魚住、曽根、ひめじ別所、東姫路、姫路(中央みどりの窓口)、はりま勝原、竜野、西相生、坂越、神野、厄神、粟生、西脇市、余部、本竜野、播磨新宮、佐用 | 姫路忘れ物センター 西明石駅忘れ物承り所 |
本社 | 遠隔センター | |
全箇所数 | 業務受託駅 127箇所 | 忘れ物センター6箇所 案内所等 3箇所 |
※JR西日本以外からの受託箇所